seabass-advantageの野尻湖スモールマウスバス

野尻湖スモールマウスバスを中心に年間通していろんなターゲットを狙っています。アウトドア関係も楽しんでいます

ベイト過多攻略 野尻湖スモールマウスバス


スポンサードリンク

こんにちはseabass-advantageです

 

今回はベイト過多攻略です

 

 

 

ベイト過多

2019/9初はベイトが大量にフラットに存在する状況でした。

 

大量にベイトが居るとスモールは喰いたい放題の状況なので当然のようにルアーに反応しなくなります。

 

厳密には変な動きをするものはエサとして認識しないから喰わない

 

変な動きをするもの=ルアーですよね?

 

なので、喰わないのでなく、無視してるという事です。

捕食行動を取ってるので、状態としてはスイッチが入ってる状態

すなわちエサを一生懸命食べてる状態な訳です。

 

これを釣る為にはエサと認識させてあげればあっさり喰います。

 

しっかりアプローチする

 

ベイトに付いているバスは少しでも違和感を感じたものは口にしません。

なので付近で何をされても気にしないのがスモールです。

 

逆にエサだと思わせれば良いのでアプローチが重要になってきます

具体的にはバスの目の前に逃げ遅れたベイトを演出してやれば良いのです。

 

f:id:seabass-advantage:20200214171638j:plain

ピンクがベイトでオレンジがバスです。

 

水中では

 

・浮いてるベイトに付いてるバス

・ボトムに居るベイトに付いてるバス

・単体で浮いてるばす

・単体でボトムに居るバス

 

の4通りに分かれます

 

ここで重要なのは広範囲を狙って遠投とかしてしてしまうと非常に効率が悪くなります

広範囲を狙ってしまうと、ほぼ博打になってしまいます。

 

思いっきりベイトをバスは意識していますから、運よく目の前に捕食タイミングで

ルアーが落ちる可能性なんて考えるのも嫌ですw

 

アプローチの仕方としてはきちんとボートの真下にバスを捉えるのが

第一ステップになります。

 

f:id:seabass-advantage:20200214171806j:plain

アプローチの順番としては

 

弱⇒強⇒リアクション

 

の順番になります。

 

・弱=ステイ

・強=シェイク等

・リアクション=跳ね上げる等

 

です。動かし方に正解は無いのですが、順番は大事です。

なぜならリアクションで喰わないとアプローチ失敗で、

もうバスは口を使ってくれません。

 

効果抜群な時もありますが、多くは一発逆転的な釣りになるので、

やるときはその周囲のバスを諦める前提になります。

 

喰わせの釣り

 

f:id:seabass-advantage:20200214172016j:plain

 

ここからが本題です。

 

もし、バスが喰わなかったら次のバスを狙いに行くのですが、

ここでルアーを回収せずにそのまま少しバスに出会うまでボートを進めます。

 

こうすることで、バスの目の前にルアーを届ける確率が一気に上がります。

回収はタイムロス&アプローチの再構築になってしまいます。

 

水中にルアーが在り続ける事が大事です。

 

自分のルアーポジションと魚探の映る位置が特定出来ていれば、

確信もってバスにアプローチ出来ます。

 

ここで間違えたく無いのはドラッキングでは無いという事です。

あくまでルアーの位置を少しずらすだけです。

 

ボートで引っ張り回すドラッキングではベイト付きバスはなかなか釣れてくれません

目の前で何かしらのアクションを見せ続ける事がキモになってきます。

 

 

バスのポジションに騙されない

f:id:seabass-advantage:20200214172350j:plain

ベイトに付いてるバスは問題なくポジション通りのエサを捕食していますが、

問題は単体で映るバスです。

 

バスは浮いてるから浮いてるベイトを探してる訳でもなく、

ボトムに居るからボトムのベイトを探してる訳ではありません。

 

ここを間違っちゃうと、実はボトムのベイトにしか興味無いのに、

一生懸命に中層を意識するなんて事になりかねません。

 

意外とはまりやすい罠ですので気を付けて下さい。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ベイトが大量にいて喰わせ辛くてもきちんと釣れるので

是非、試してみて下さい。

 

 

 

 ベイト過多対策にはスワンプミニのネコリグが便利です♪